2014年1月30日木曜日

2014年1月26日日曜日

一足早く春の気分

 22日から、沖縄八重山の石垣島、西表島、竹富島、由布島の4島をめぐってきた。ブーゲンビリア、ハイビスカスや珍しい花が咲き乱れ、一足はやい春の気分を味わった。石垣島では川平湾のサンゴ群落をグラスボートで眺めたり、西表島では日本最大のマングローブ林をクルーズしたり、また由布島へは定番の牛車で渡ったり、竹富島では星の砂を探したりと盛りだくさん楽しんできた。
帰ってきたら、やはり寒い。
由布島へは牛車で

リスザル
 
星の砂
カエンカヅラ

2014年1月16日木曜日

小さな満月

今夜は満月。
少ない雲の切れ目から、良く光っている。
しかし、気のせいか、いつも見る満月より小さく見える。
それもそのはず、今夜の月は地球から一番遠い軌道を通っている。
だから、中秋の名月に比べると10数%小さく見えるとのこと。

孫の成人式

13日に鎌倉に住む孫の成人式があった。
写真を送ってくれたが、孫の晴れ着姿を見ると爺として感慨深いものがある。
このまま、素直で心優しい大人になってくれることを願う。

  

2014年1月11日土曜日

初雪

今朝、雪がパラついていた。今季の初雪である。
昨シーズンは前年の12月10日に大雪が降ったので、ちょうど1ヶ月遅いことになるが、草木の上がほんのわずか白くなっただけで、10時ごろには太陽が出て、とけてしまった。




2014年1月10日金曜日

琉球おもちゃ瓜

今日、知人から珍しいものをいただいた。
琉球おもちゃ瓜 (沖縄スズメ瓜ともチュラウリ とも言うようだ)の実である。
瓜というから、食べられるかと思ったら、毒があるから食べてはいけないようだ。
蔓性の植物で、2,3㎝の緑色の実がつくか、冬が近付くと真っ赤に変わり、白い模様が入って飾りになりそう。
沖縄産とあって、寒冷地ではうまく育たないだろうが、種を取って、春になったら植木鉢に蒔いてやろう。

2014年1月5日日曜日

寒の入り

 
今日は小寒、いわゆる寒の入りであるが、朝から雲一つないぽかぽか陽気であった。寒さはこれからが本番。
 庭の、山茶花の花が終わり、華やかさがなくなってきたが、代わりに鉢植えの花が咲き出し、わずかながら彩りを添えてくれている。すみれのような花の「春待ち草」、その名の通り早く春の来るのを待っているかのよう。

春待ち草


ピンクの縁取りのある白いオキザリス「バーシーカラー」、嫌われ者のカタバミの仲間と思えない可愛い花を咲かせる。数年前に知人から頂いたものだが、毎年よく増えてくれる。
オギザリス・パーシーカラー

沢山種類のある水仙の中でも、いち早く房咲きの「タゼッタ水仙」が咲き出した。
タゼッタ水仙

2014年1月4日土曜日

平穏な年末年始


平穏無事に、年末年始を迎えた。
大晦日の夜も最近は紅白も見ず、音楽番組や世界の絶景をめぐる番組を探しては梯子をしている。
恒例の「第9」や「2013クラシックハイライト」、「ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート」は毎年録画して、繰り返し見ている。

 元旦の朝、少々雨が降り、初日の出は見られなかったが、昼前から晴れ間が出てきたので、近くの鎮守様に初もうで、ついでにゴルフ場までウォーキング。


大勢の人から年賀状を戴く。赤ちゃんのころからの幼馴染、高校の恩師、学生時代の友人、会社の先輩後輩、パソコンボランティア時代の仲間たち、旅行で知り合った人たちなど。1年に一度の交流の人も多いが、元気な様子を知るとうれしいもの。

 2,3日は「箱根駅伝」を見る。3区でトップに出た東洋大がそのまま圧倒的な強さで往路も復路も勝ち総合優勝を果たした。上位校と下位校との力が開きすぎたのか、3区の時点で早くも2校が繰り上げスタート。復路に至っては半数が繰り上げスタートという始末。なんともしまりのない大会であった。出場校数を減らすことも考えたらどうかと思う。

2014年1月1日水曜日

謹賀新年

皆様あけましておめでとうございます。
今朝は少し雨が降っていて、初日の出が見られませんでした。
本年も、独りよがりのブログを書いていきますが、よろしくお願いいたします。