2013年7月31日水曜日

ひさしぶりのパソコン画

知人のパソコン画に触発されて久しぶりに画いてみた。
先日乗った三陸鉄道である。
NHK朝のドラマ「あまちゃん」のトップシーンにも出てくる。
じぇじぇじぇ!

もう一つはキューバのココタクシーという三輪タクシー
斜めの線や曲線がうまく画けない。
ごまかしごまかしで画いてもなんだかぎこちない。
やはりお絵かき専用のソフトが必要か。

2013年7月29日月曜日

夏真っ盛り

酷暑が続き、各地で熱中症で倒れる人も続出している。
ところが晴れていたかと思うと突然の大雨。花火大会や、屋外コンサートが途中で中止になっている。水害にあっている方たちにはお気の毒なことだが、涼しくなったり、庭の水やりに気を使わなかったりで水害に無縁のものにとっては結構なこと。
今朝も朝から雨。メダカの餌やりや水替え、鈴虫の餌やり、鉢植えの水やりで毎日一時間ぐらいかかっているのが、半分ぐらいの時間で終わる。
今、ルコウソウ、ノウゼンカズラ、ムクゲなど夏の花が真っ盛り。 ムクゲには、ムシがよくつくので、葉っぱや花が食い荒らされる。
庭の片隅に植えた青ジソが生き生きと育ち、毎日野菜代わりにサラダにして食べている。
しばらくしたら、焼酎に漬けてやろう。
ルコウソウ

ノウゼンカズラ

ムクゲ

2013年7月24日水曜日

日本国民の選択

先の参院選挙の結果、自公が議席数で圧勝し、衆参ねじれ現象が解消されたことに関して、感じたことを朝日新聞に投稿したところ、今朝の「声」に掲載された。
「他に入れる党がないので自民党に入れたが、政策全部に賛成しているわけでない」なんて呑気なことを言っている輩が居る。
しかし、政権与党は政策がすべて支持された結果大勝したと考えるのが当たり前。
大敗した野党が、少数意見を尊重しろとか、ああだこうだと言っても多数決で決まる国会審議、所詮負け犬の遠吠え。
庶民にとっては収入の増える当てのないままに脱デフレ政策に消費税アップ。
一方、TPP参加、大型公共投資に原発再稼働、喜んでいるのは大金持ちか大企業、族議員と土建屋さんに原子力村の村人ども。うっかりすると、憲法改正や国防軍の設立。
そんなはずではなかったと言っても後の祭り。
自分の意思を表明せず全権委任してしまった棄権者を含めて、国民はこの体制を選んだのである。気に入らない人は3年先の総選挙まで我慢、我慢。

2013年7月20日土曜日

なんだか秋?

この2,3日朝夕の風が冷たく感じる。
夏休みの前に、秋が来たのか?
昨日知人と、「今年は蝉が鳴かないね」と話していたが、今朝、初めて蝉の鳴き声を聞いた。
しかし、30分ほどで聞こえなくなった。
近所を歩いたら、栗林で栗の実が大分大きくなっていた。

2013年7月18日木曜日

鉄砲の暴発?

鉄砲百合の蕾が大きくなってきた。
 今朝見ると花が開かず、雄しべと雌しべが飛び出しているのがあった。
病気にかかったのか、それとも、あわてて開こうとして、鉄砲の中で暴発したのだろうか。

2013年7月15日月曜日

我が家の「不夜城」

「不夜城」と言っても、パチンコ屋とか◯◯ホテルではない。
アロエの名前である。
我が家には、キダチアロエ、アロエベラ、花アロエと言ったアロエがあるが、毎年、花が咲くのは「不夜城」と「花アロエ」である。
その代り、あまり薬効はないようなので、食べたことも皮膚に塗ったこともない。

2013年7月13日土曜日

白百合の季節

オレンジ色やピンク色の百合よりほぼ1か月遅れで白いユリが咲き始めた。
カサブランカ、鉄砲百合、山百合など大ぶりのものが多い。
 

2013年7月12日金曜日

パンダの顔をしたラミーカミキリ

ジャイアントパンダの顔をしたような5mmぐらいの小さな昆虫が松葉にしがみついているのを見つけた。
サイトで調べたら、ラミーカミキリと言い、明治初期に中国大陸から輸入されたイラクサ科に属する多年生ラミーという植物にくっついて入ってきたらしい。
 ラミー、ムクゲなどの葉や茎を食べる。
青シソの葉っぱに虫が食った跡があるので、シソも好物なのか。

2013年7月10日水曜日

もう梅雨明け

今年は梅雨入りが早いと思っていたら、その分梅雨明けも早かった。
急に暑くなったため、体が慣れていないためか各地で熱中症患者が多発。昨日だけでも1000人を超えたそうだ。特に高齢者は要注意だとか。公民館での卓球練習もほどほどにしておかないと。水分補給を十分にしないといけないが、ビールは一時的には気分が爽快になっても、かえって体から水分を排出するため、麦茶で我慢。
庭の草花も、水分が切れ熱中症気味。植木鉢に植わっているのは、気の毒ぐらい。木陰に移してやろうかと思う。
サツキやパンジーなどの春の花が終わり、ルコウソウ、ムクゲなどの夏の花が咲き始めた。
ムクゲや桔梗の白い花を見ているだけで、少しだけ涼しさを感じる。




2013年7月4日木曜日

「朧月」は野菜だった。

5月にこの欄で、「朧月」というベンケイソウのことを書いた。
今日の昼、教育テレビをたまたま見たら、趣味の園芸・野菜で「朧月」が出てきた。
「グラパラリーフ」という野菜だとのこと。学名"グラプトぺタルム・パラグアエンセ”(Graptopetalum paraguayense)というメキシコが原産とされる多肉植物を、食用に品種改良されたもので、”グラ”と”パラ”と”リーフ(葉)”とを合成した商品名だ。
グラパラリーフの一枚一枚には、ビタミン、カルシウム、マグネシウムなど20種類以上のミネラルをバランスよく含んでいる優れた野菜だ。青リンゴのような少々酸っぱい味がして、野菜ジュースや果物ジュースに混ぜたりサラダに加えたり、和え物にして食べるようだ。
サボテンステーキもあるように、多肉植物は乾燥に強く、水分も補給できる貴重な食べ物として熱帯地方では重視されてされているのだろう。

ようやく梅雨?

7月に入って、この2,3日ようやく梅雨らしくなってきた。
庭のアジサイも少し元気が出てきた。