2010年3月30日火曜日

アオキの花


庭に斑入りの青木が植わっている。
そのままでは大きくなるので、毎年枝先を切り詰めている。
秋には真っ赤な実がつくが、今咲いている花はなんとも地味でよく見ないと見落としてしまいそう。

2010年3月29日月曜日

擬宝珠(ギボシ)の新芽


鉢植えのギボシが芽を出してきた。
昨年株分けしたので、今年は元気に花を咲かせることだろう。

2010年3月28日日曜日

復活祭


4月の復活祭が近づいてくると、欧米のキリスト教徒は家庭やホテル、レストランに、日本の七夕の様に卵を飾る風習がある。食堂では、ゆで卵にいろんな絵を描いてテーブルに並べるところもある。
我が家はキリスト教徒ではないが、Dumprのサイトを利用して、花を卵型に画像加工して遊んでみた。

2010年3月27日土曜日

カタクリの花


我が家の近くにカタクリの群生地がある。
毎年、3月終わりから4月初めにかけて見事な花を見せてくれる。
むかしは、カタクリから片栗粉を作っていたが、今はほとんどジャガイモから作られているようなので、愛好家にとっては幸い。

2010年3月26日金曜日

お天狗さん


今日は今年初めてのゴルフ。
帰りに、荒薙教の神社に寄った。
本尊は天狗のため、通称「お天狗さん」でとおっている。
桜はまだ少し早かった。

2010年3月25日木曜日

冠雪のユキヤナギ


ユキヤナギがすっぽりと雪で覆われた。
バラ科の落葉低木で、別名コゴメバナ、コゴメヤナギとも云うそうだ。

2010年3月24日水曜日

日向ミズキ


20数年前、会社の同僚が亡くなったときに、遺族の方から形見のようにいただいた日向ミズキの盆栽が今年も咲きだした。
植木鉢に植わっているので、自生の様には大きくならないが、毎年可憐な花を咲かせてくれる。
マンサク科に属するとのこと。

2010年3月23日火曜日

タチツボスミレ


昨日、東京で桜の開花宣言があった。靖国神社の標本木に花が5個開くと東京での開花とするようだ。
昨年より6日早いとか。
庭のタチツボスミレが開花した。スミレは葉っぱが刀のようにとがっているが、タチツボスミレは葉っぱが丸みを帯びているのが特徴。

2010年3月22日月曜日

ハナニラ


繁殖力が旺盛で庭中にどんどん広がって行く。
葉っぱは名前のごとくニラの様な臭いがするが、花は綺麗。
英名では見た眼から、Spring Star Flower春の星花とか。
増えすぎたのを抜いて捨てるのもかわいそうな気がする。

2010年3月21日日曜日

金のなる木


冬の間、家の中に取り込んでおいた「金のなる木」が春を迎えて花をつけだした。
なかなか咲かない様だが、昨年夏によく太陽に当てておいたのがよかったのかな。
この木、別名カゲツ(花月)というようだが、ベンケイソウ科のクラッスラ属だとのこと。
我が家でも、本当のお金がザクザクと出てくればと思う。

2010年3月20日土曜日

ツルニチニチソウ


数年前に、よそ様から戴いてきて鉢に挿しておいたツルニチニチソウが、今年も花開いた。
ニチニチソウのように華やかさはないが、紫色の落ち着いた花が次々と咲いてくれる。

2010年3月19日金曜日

何かと思っていたらレンギョウだった


昨年末に、家人が誰かから樹の苗をもらってきた。
葉っぱが落ちて枝だけだったので、何の樹か分からなかった。
最近になって、黄色いつぼみが出てきて、この暖かさで一斉に開いた。
レンギョウ(連翹)の花だった。
我が家にはなかったので、大きな鉢に植え替えてやろう。

2010年3月18日木曜日

ホトケノザ


姫踊子草が咲き終わる頃に咲きだしてきたのがホトケノザ。
どちらも、紫蘇科踊子草の仲間でおなじ様な花の形をしている。
春の七草で、ホトケノザというのがあるが、全く別物で食べることはない。

2010年3月17日水曜日

咲いた咲いた桜が咲いた


連日の陽気の所為か、近くの公民館の前の桜が開花した。
昨年より丁度1週間早い。
ピンク色の花が、青空をバックにきれいだ。

2010年3月16日火曜日

八重の水仙


水仙にはいろいろな種類があるものだ。
今咲いているのは、八重咲き。

2010年3月15日月曜日

ユキヤナギに見えますか


ユキヤナギと言えば、雪がかぶったように小さな花がびっしりと咲くもの。
そばに寄って、一つ一つの花をよく見るとずいぶん格好良い花だ。

2010年3月14日日曜日

ネコヤナギ?キツネヤナギ?

昨日の写真を、ネットに載せて名前を尋ねたら早速「ネコヤナギ」か「キツネヤナギ」という回答があった。
ネコヤナギという名前は知っていたし、もっと早い段階で丸い形をしているときに生け花で使われていたと思う。キツネヤナギは初耳だが、尻尾の形によく似ているのは確かだ。

2010年3月13日土曜日

この花は何?


近所を歩いていたら、変わった花が咲いていた。
亀の子タワシを細長くしたような形で、白い細い毛がもじゃもじゃ生えている。
今朝の朝日新聞に載っている落合恵子さんのコラムの挿絵がよく似ているが花の名前が書いてない。
なんとかネットで調べたい。

2010年3月12日金曜日

猩猩袴


近くのお寺の境内に群生しているショウジョウバカマが見ごろ。
まだ寒い3月に咲くが意外にもユリの仲間。

2010年3月11日木曜日

黄水仙


白系の水仙が終わったら、黄色の水仙が咲き出した。
名前があるのだろうが、あまりにも種類が多くて違いが分からない。

2010年3月10日水曜日

ボケの花


寒ボケというのだろうか。
こちらはそろそろ寒さボケから脱却せねば。
幹に重量感があることから、中国では鉄幹海棠と呼ばれたそうだ。

2010年3月9日火曜日

クロッカス


クロッカスが咲きだした。
黄色がまず咲き、それから紫、白となって行く。
梅の花も赤が咲き、なぜかそのあとで白が咲く。
白の開花が色つきより後というのは、植物界では当り前のことなのだろうか。

2010年3月8日月曜日

次々と咲きだしてきた春の花


啓蟄も過ぎ、春らしくなってきた。
庭や鉢の花が1日ごとに咲きだしてくる。
しばらくの間、写真を写す楽しみが続きそう。
上の花は、春待ち草。
サントリーがバイオ技術で作ったもので、10年近く前に買ったのが、毎年咲いてくれる。
よく増えるので、株分けして知人にさしあげている。

2010年3月6日土曜日

ヒメオドリコソウ

前の空き地にヒメオドリコソウがかたまって咲いている。
花が小さくて見落としそうだが、よく見ると蘭の花に似た可愛い花である。
ブツダンソウももうすぐ咲きそうだ。

2010年3月5日金曜日

満開の黄梅


鉢植えの黄梅が満開。
昨年植え替えたのがよかった。

2010年3月4日木曜日

しだれ梅



近所の庭にしだれ梅が見事に咲いている。
お断りなしに写真を撮ってきた。
持ち主さんごめんなさい。

2010年3月2日火曜日

紅梅が満開


1週間前に咲きだした紅梅が満開になった。
青空をバックに見ると、赤い色がよく映える。

2010年3月1日月曜日

もう3月


ついこの前に、謹賀新年と言っていたかと思うともう3月にはいった。
そろそろ、鉢植えの植え替えやアマリリスの植え付けもしてやらねば。
近所の白梅が良く咲いていた。