2015年12月31日木曜日

大晦日です

今年も最後の一日となった。
今年は、我が国初めての国産ジェット旅客機MRJの初飛行や初の商業衛星打ち上げ、衛星探査機「あかつき」の金星周回軌道への投入成功など、航空宇宙産業界のOBにとってうれしい出来事が続いた。

リニア新幹線の開業も待ち遠しく、山梨実験線の先頭車両に多少かかわった者として、いつの日か小牧からMRJに乗って羽田まで飛び、リニアで帰ってくることを待ち望んでいる。
また、スポーツ界ではラグビーやフィギュアスケート、バドミントン、女子レスリングをはじめ、男子水球や女子バスケットボールでオリンピック参加を決めるなど日本の若い人達のめざましい活躍があった。
国内外における政治の世界での見にくい大人の争いにはいささかうんざりしているが、若い人達が活躍している姿を見るのは心が晴れる思いがする。
来年は傘寿を迎える私も気持ちだけは彼等に負けずにいたいと思っている。
手作りの正月飾り

2015年12月29日火曜日

はじめて吉祥草が咲き出した

    吉祥草(きちじょうそう)が咲き出した。
    この花が咲くと名前のごとく良いことがあると言われる。
    20数年前、まだ現役のときに、H-2ロケットの仕事で種子島へ出張の際に鹿児島空港で時間待ちしているときに、売店で売っていたので、一株購入したもの。
    以来株数は沢山増えたが花は一向に咲かない。
    植え場所をいろいろ変えてみたりしたが、駄目だったので半ばあきらめていた。
    今年になってじか植えのものも鉢植えのものも初めて花をつけた。
    人生の終わりごろになってから、この花が咲き、どういう良いことがあるのだろう

2015年12月25日金曜日

パッションフルーツの収穫

パッションフルーツがようやく色づいてきた。
一つだけとって、二つに切ると中は十分に熟している。
種ごとスプーンにすくって食べてみた。酸っぱいこと。
経験者に聞くと、一年目は甘くならないと言っていたが確かにそのようだ。
他人様には到底あげられない。Webで調べると、ジャムにして食べるとか、泡盛をかけて食べるとかいろいろな食べ方が載っている。
焼酎につけてみようかな。

色づいてきた

切ってみると中はドロドロ

2015年12月24日木曜日

「白浜、串本、那智の旅」アップ完了

先日、旅行した南紀地方の旅行記をマイページにアップした。

2015年12月19日土曜日

那智の滝

那智の滝の動画を作りました。10年ほど前のコンデジで写したものですので、出来栄えは良くありません。


 

2015年12月14日月曜日

白浜、熊野旅行

11日、12日に白浜、熊野へ一泊旅行をした。
1日目は、和歌山城へ寄り白浜で一泊。
2日目は、白浜の千畳敷、三段壁を見たあと、串本の橋杭岩、潮岬を経由して那智の滝と、熊野速玉大社を訪ねた。
1日目は雨が降ったりやんだりしていたが、2日目は好天だった。
白浜、串本、那智は60数年前に大阪の中学生時代に修学旅行で来たところだが、その後に道路や設備が格段に良くなっていて、新たな気持ちで旅行できた。
紅葉が見ごろだった和歌山城
白浜・円月島
   
高さ50mの三段壁

荒波に浸食された岩盤が縞模様となっている千畳敷


弘法大師ゆかりの奇岩が立ち並ぶ橋杭岩
日本三大名滝の一つ・那智の滝

熊野三山の一つ・熊野速玉大社

2015年12月9日水曜日

初氷

今朝、今冬はじめて水鉢に氷が張った。
昨年は、12月3日だったので、1週間ほど遅い。
と言
っても極めて薄い氷がところどころに浮いているという感じで、「張った」とは言わないか。
天気が良くて太陽が暖かくさしているので、すぐにとけてしまうことだろう。


2015年11月25日水曜日

今頃レインボクが咲いた。

知人が今年、竹田城へ行かれたときに、道の駅でミニ盆栽を買い、お土産に戴いた。「レインモク」とか「レインボク」というそうだとのこと。植物百科でいろいろ調べても、このような名前は出てこなかった。



7月に花が咲いたので、その花の格好で、サイトをかたっぱしからあたったところ、ある車椅子の方のブログにこれとそっくりな花が「レインボク」として載っていた。しかし、どのようなものかの説明がなかったので、今だに正規の名称や何科の植物なのかわからない。
ところが、寒さが増してきた今頃になって、また花が咲き出した。真夏に咲いて、寒くなってからまた咲くなんて、狂い咲きなのか、このような性質なのか疑問だらけ。





2015年11月19日木曜日

オキザリス

冬が近づいてきた。カタバミの仲間であるオキザリスが咲き始めた。
クローバーに似たムラサキカタバミは見た目は綺麗だが、増えすぎて困る。
数年前、知人から頂いたパーシーカラー

昨年、近所の花屋で購入したもの

2015年11月13日金曜日

「菊薫る季節」は過ぎたが、我が家の安物の菊は今、盛りである。






2015年10月31日土曜日

鳥取旅行

     先週、昔の会社の仲間で作る旅行会で、鳥取方面へ一泊旅行した。
     もう40年ぐらい続いている旅行会である。
     宮本武蔵の生まれ故郷美作で昼食後、倉吉の白壁土蔵群を見た。
     打吹山の北、玉川沿いに白壁土蔵や甍(赤瓦)が並んでいる。
     戦国時代に作られた城下町が原型で、江戸時代には陣屋町として整備されたとのこと。
     国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、山陰の「小京都」とも呼ばれているが、規模としては小京都と言えるかどうか。
    横綱の琴桜の出身地とあって、琴桜の銅像が建っている。



     宿泊は「はわい温泉」、「はわい」と言っても鳥取の羽合(はわい)だ。
     三朝東郷湖県立自然公園に含まれており、東郷湖の湖底から湧出した温泉で羽合温泉となっている。
     湖上に建てられている眺めの良い風呂が売り物になっている。
     久しぶりに皆と夜遅くまで酒を飲んだ。
     翌日、鳥取名産のナシ園でナシ狩りをした。「新興」と言う品種だったが、食べ放題と言っても一つ食べただけ。多い人でも二つしか食べられない。

     このあと、鳥取砂丘の近くにできた「砂の美術館」に入った。砂を素材にした「砂像」を展示する「砂の美術館」が2006年に開館している。
     毎年海外各国から砂像彫刻家を招き、テーマを定めて世界最高レベルの砂像を展示している。今回のテーマは「砂で世界旅行・ドイツ編」でドイツの歴史・文化にちなんだ23作品が展示されていた。
     接着剤を使わず、砂を押し固めて彫刻のように作り上げた作品は見事なものであった

     美術館の前に砂丘が広がっている。久しぶりの鳥取砂丘だった。
     天気も良く日本海が一望できるところまで歩いて行ったが、アルコールの入っているアラ傘の身、息が切れ、足がガクガクしてきた。

2015年10月13日火曜日

観賞用唐辛子

    秋が深まるにつれて、各地から紅葉の様子が伝わってくる。
    我が家では、山茶花やツワブキが咲きだし、菊が蕾を見せ始めた。
    夏に咲いた観賞用唐辛子が色とりどりの実をつけたり、今でも咲き続けたりしている。
    唐辛子は食用、観賞用と数百もの品種があるそうだ。
    観賞用はおいしそうな色のものがあるが、食べられないとのこと。
    みもとうがらし

    カリプソ

    メデューサ

    夜祭り

2015年10月6日火曜日

長野旅行記アップ

先日行った長野の旅行記をHPにアップした。

2015年9月30日水曜日

安曇野烏川渓谷


26日(土)長野県の安曇野にある烏川緑地公園に行きました。
規模的には奥入瀬には、はるか及びませんが、綺麗な渓流やそれに沿った小道を歩くと、自然を結構満喫できます。また吊り橋があったり、人の顔に似た人面岩があったりして楽しめました。






2015年9月29日火曜日

スーパームーン

    昨夜のスーパームーン。月の軌道が地球に最も近づくため、通常の12,3%大きく、30%ぐらい明るく見えるそうだが、普段気にしていないためか、違いは全く分からない。

2015年9月28日月曜日

仲秋の名月

昨夜は仲秋の名月。やや雲の多い空に、雲の切れ目から出る丸い月が明るく輝いている。
今夜は、スーパームーン。満月が一番大きく見ることができるというが、さてどうなるか。

2015年9月21日月曜日

オモチャウリのリース

沖縄オモチャウリの実が赤くなったので、クリスマスにはまだ早いがリース(leaseでなく wreathです)を作ってみた。
これでは売り物にならない。

2015年9月17日木曜日

パッションフルーツ

最近、周りの人でパッションフルーツを植えて楽しんでいる人が増えたので、この6月に苗を買ってきて植えてみた。
ずいぶん大きくなってきても、一向に花が咲かなかったので、経験者に尋ねたら、一年目は夏には咲かないで、秋になると咲くはずだとのことだった。
秋を楽しみに待っていたら、やはり9月中旬になって咲き出した。
トケイソウのような見事な花である。
受粉が必要のようだが、喜んで沢山の実を成らすと勢いがなくなるそうなので、ほどほどにしておかなくてはならない。

2015年9月6日日曜日

光前寺


8月30日(日)に長野県の名刹・光前寺へ行った。
あいにくの雨だった。
大講堂では、和楽器の演奏や踊りを披露していたが、賑やかすぎて名刹という雰囲気とはいささかかけ離れた感じがした。
仁王門を抜けると左手にはヒカリゴケの密生した石垣があるが、雨のため光っていなかった。
樹齢数百年と言われる杉の巨木が立ち並ぶ境内には、三門、弁天堂、三重塔など趣のある堂塔があり、一番奥まったところには小振りながらも歴史を感じさせる本堂が建っていた。
春の「しだれ桜」の名所としても知られている。


2015年8月20日木曜日

東京五輪エンブレム問題

東京オリンピックのエンブレムのデザインが盗用でないかとの疑惑が起きて、訴訟問題にまで発展している。作者は盗用を否定しているが、ここまで似ているとたとえ盗用でなくても、このまま使い続けるのはいかがなものかと思う。
試しに、元のデザインをもとにして加工してみた。
盗用されたと言われるベルギーの劇場マーク

 これを四角でトリムすると、



白黒を反転させ、隅っこを色付けすると、


 真ん中の黒棒の幅を少し広げる


日の丸を加えると




東京五輪のエンブレムに早変わり。
これでは盗作と言われても仕方がない。




2015年8月11日火曜日

ヒョウモンアゲハ


暖かい地方で見られるツマグロヒョウモン、アオスジアゲハ、クロアゲハなどが温暖化のせいで、我が家でも見られるようになった。





2015年8月9日日曜日

シラサギ

家の近くの木曽川につながる可児川で、シラサギが沢山水を浴びている。見た目には涼しそうだが、まだまだ暑さが続いている。
昨晩、こちらで大雨注意報が出たので、期待していたが全く降らなかった。
最近の気象予報は全くあてにならない。
確か、今年は冷夏だと言っていた予報士がいたのに。

2015年8月8日土曜日

もう立秋

    今日は立秋と言いながら、相変わらず記録的な猛暑が続いている。
    植木鉢の水やりが大変だ。
     朝、水をやっても午後には葉っぱがしおれそうになっている。
    と言ってうっかり、水もやれない。
    その暑さの中でも野ボタン、ルコウソウ、ジュランタなど健気に花を咲かせているのがある。
    鈴虫が鳴きだした。俳句の世界では、鈴虫は秋のはず。猛暑続きでも、暦通り秋の気配を感じたのかな。
ルコウソウ
ジュランタ・タカラヅカ
野ボタン
アスター

2015年8月3日月曜日

レインボクでしょうか?

先月初めに、兵庫県の竹田城へ行った知人が道の駅でミニ盆栽を買ってきてくれた。
「レインボク」か「レインモク」とかいう名前だったとのこと。
百科事典や牧野博士の植物事典で調べてもどちらの名前も載っていない。
はっきりしないうちに、昨日花が咲いた。
たまたま、WEBを見ていたら、車椅子の方のブログに、草か樹木か良く分からないが「レインボク」という花の写真が載っていた。花の色合いや形、葉っぱの形が何となく似ている。
どなたかご存知の方が居られれば教えてほしいと思っている。


  注)その後、園芸相談のサイトで尋ねたところ「スイレンボク」だと分かった。
 

知人から頂いたミニ盆栽

車椅子の方のブログに「レインボク」として載っている写真