2010年5月31日月曜日

ビヨウヤナギ


漢字では美容柳と書くようだが、黄色い蝶の様な感じの花である。
昨年夏に挿し芽をしたら、もう今年には花を咲かせる。
成長の速さに驚く。
オトギリソウ科に属し、驚いたことに熱帯産の果樹マンゴスチンも同じ仲間だという。

2010年5月30日日曜日

ランタナ


ランタナは中南米原産とあって、わが雪国(?)では越冬対策が必要となるが、枯れもせずどうにか冬を越すと、和名「七変化」のとおり、色とりどりの花を咲かせてくれる。
同じクマツヅラ科のムラサキシキブとはちがって、花の色は綺麗であるが実はもう一つだ。

2010年5月29日土曜日

ユキノシタ


気がついたら、木の陰でユキノシタが満開だ。
おなじユキノシタ科のダイモンジソウの様な花で、綺麗な形をしている。
ユキノシタと言えば、戦後食べる物のないときに、ユキノシタのおひたしをよく食べたものだ。
どんな味か忘れたが、子供の味覚ではあまりおいしいものではなかった。

2010年5月28日金曜日

ユズボウ


早くもユズボウが誕生し、山椒の葉っぱを食い散らしている。
あと何日か経って、綺麗なアゲハになるとよいが。

2010年5月27日木曜日

ヒメコウホネが咲いた


昨年、農協で買ったヒメコウホネが冬を越して、咲きだした。
昨年咲いたのが、9月だったので、4か月も早い。
冬の管理がうまくいったのかな。
絶滅危惧種に指定されているので、もっと増やして絶滅から救ってやらねば。

2010年5月26日水曜日

何れがあやめか、かきつばた


タイトルで書いたように、花を見てもどちらがどっちかよくわからない。
本を見て、その時はなるほどと思うのであるが、すぐ忘れてしまう。
我が家の庭にも、どちらか知らないが青いのと黄色いのとが咲いている。
名前はどちらでもよい。綺麗ならと思っている。

2010年5月25日火曜日

ヘビイチゴの収穫?


庭の隅っこに赤い実を見つけた。
ヘビイチゴの実だ。
いくらイチゴでも、蛇は食べるのか知れないが、ちょっと食べる気がしない。
スーパーの安いイチゴでも食べておこう。

2010年5月24日月曜日

すずらん


スズランの株が沢山増えたが、逆に小ぶりになって花つきが悪くなった。
花が終わったら、植え替えて肥料をたっぷりやらねば。

2010年5月23日日曜日

アメリカ西部旅行記アップ完了

先月行った「アメリカ西海岸と世界遺産の旅」の旅行記をアップした。
アメリカの広さのためか中身も増えてしまった。
内容のチェックが不十分のところがある。
少し時間をかけて見直そう。

やまつつじ


庭の樹の陰で山ツツジが咲いている。
もう40年近くここに植わっているが、年中ほとんど日が当らなくてもよく咲くものだ。
他のツツジが咲き終わり、サツキが咲きだすころになって咲くのが不思議。

2010年5月22日土曜日

絶滅危惧?シラン


シランが咲いている。先日新聞を読んでいたら、このシランは絶滅危惧種だとのこと。
しらんかった。
我が家で増えすぎて、抜いたり、前の空き地に捨てたのが絶滅に結びついたのかなんてことはないだろうが。
白花の紫ランというのも、変な感じ。白い紅梅というものは聞いたことがないが。

2010年5月20日木曜日

京都・高台寺


昨日、大学の同期会が京都であった。
あいにくの雨だったが、皆元気な顔を出した。
会場近くに高台寺があった。
このお寺、坂本竜馬の墓があるということで、高校生の団体や外国人など訪れる人が急劇に増えているそうだ。これもテレビのおかげ。

2010年5月19日水曜日

アブチロン


この頃は、このあたりの冬にも慣れてきたのか、外に出したままでも枯れずに越冬し、花を咲かせる。
アオイ科に属し、別名チロリアンランプと言われるように、赤くてサカズキをかぶせたような花である。

2010年5月18日火曜日

花アロエ


数年前に福祉施設の店で買ったもの。
アロエという名前がついているが、アロエらしからぬ姿をしている。
茎(葉っぱ?)がワケギのように細長く、割に寒さに強い。
繁殖力が旺盛で、一年たつと増えたり大きくなって、形が乱れ放題になってしまう。
春先に整理してやったが、もう花をつけだした。

2010年5月17日月曜日

タツナミソウ


隣の家から種がこぼれて、我が家にもいつの間にか住みついたタツナミソウ。
紫蘇の仲間だが、白色と紫色が同居しているのが味があって面白い。

2010年5月16日日曜日

ギンギアナム


30年以上我が家に居るが、滅多に花が咲かない。
手入れが悪いからか、葉っぱにしみが出ている。
なんと、今年一輪だけ咲いた。
名前をとうに忘れて、「ギなんとか」しか思いつかない。
ネットで調べまくり、ようやくたどり着いた名前が、「ギンギアナム」
デンドロビュウムの仲間だ。

2010年5月15日土曜日

アルベロベッロ


知人のイタリア旅行記を見て羨ましく思い、近くのリトルワールドで南イタリアのアルベロベッロへ行った気分になってきた。駐車料金800円だけの世界旅行。

2010年5月14日金曜日

なんじゃもんじゃ


久しぶりに近くのリトル・ワールドへ行ってみた。
ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)が満開で、びっしりの細い花びらが風に揺らめいていた。

2010年5月13日木曜日

ラスベガス


世界一のエンターテインメントの街として知られているラスベガスであるが、不況の波がここにも押し寄せているのか、建築途上で中止になったビルや、空き室がチラホラ。
それでも高さ350mのストラスフィア・タワーから眺める夜景は美しい。

2010年5月12日水曜日

荒野の決闘


モニュメント・バレーに続く国道に、見かけた岩山がある。
ジョンフォードの「荒野の決闘」でワイアット・アープがクレメンタインと別れる最後のシーンで出てきたところである。
学生の頃、この映画の主題歌「愛しのクレメンタイン」の日本語版「雪山讃歌」を歌声喫茶やコンパでよく歌ったものだ。

2010年5月11日火曜日

ヨセミテ


世界遺産ヨセミテ国立公園は面積が東京都の1.5倍3,000㎢もある。
公園内は専用の巡回バスで要所要所に送ってくれる。料金は無料。

2010年5月10日月曜日

セドナ


グランド・キャニオンの観光拠点となっているウィリアムズから、ルート66、国道40号を通るとセドナにつく。ここは、今年の初めお笑い芸人の田村淳が安室ナミエとこっそり訪れたのが、マスコミにばれてから、急に人気が出てきた。ここのレッド・ロックに手をかざすと磁気を感じるという。実際やってみたが、感じる人と、感じない人がいる。気分の所為か。

2010年5月9日日曜日

グランド・キャニオン


地球誕生後40数億年、そのうちの20億年程の成り立ちが見られるというグランド・キャニオン。
上からのぞくと恐ろしいほどの迫力がある。

2010年5月8日土曜日

「駅馬車」が走ったモニュメントバレー


ジョン・フォードの名作西部劇「駅馬車」や「黄色いリボン」でジョン・ウェインが疾駆した場面が思い出される。

2010年5月7日金曜日

アンテロープ・キャニオン


この岩山の下に、なんとも幻想的な光景が広がっている。
原住民の子供が遊んでいて偶然発見したとのこと。狭い岩のあいだにマーブル模様の岩肌が全長500mも続いている。最初に発見した子供はよほどの勇気があったのだろう。

2010年5月6日木曜日

ブライス・キャニオン


針山が並んだような異様な光景です。

2010年5月5日水曜日

アメリカ西部


先月旅行したアメリカ西海岸の世界遺産や国立公園の写真を整理中。
HPにまとめるのは、半月ぐらい先になりそう。
一部の写真をパノラマ風に加工してみた。
広大な雰囲気を出すにはパノラマが向いているかと考えたのだが。
今日載せるのは、最初に訪れたザイオン国立公園。
岩壁が天に向かってそびえ立つっている。

2010年5月4日火曜日

松の花


これは松の花というのだろうか、花粉が飛ぶから花なんだろうが、松ぼっくりになったことがない。
雄花だけで雌花がないからかな。

2010年5月3日月曜日

エビネ


エビネが咲いている。
ただの地エビネであるが、我が家に来てから30年ぐらいになる。
ほったらかしでも、毎年咲いてくれるのがうれしい。
以前には園芸品種も何種類かあったが、いつの間にか消えてしまった。

2010年5月1日土曜日

屋根より高い鯉のぼり


早くも今年も5月にはいった。
近くの公民館では、毎年鯉のぼりが掲げられる。
景気も鯉のように、勢いよく舞い上がらないか。