2012年3月30日金曜日

ツルニチニチソウ

いつもの年より10日ほど遅くツルニチニチソウ(ツルニチソウ)が咲きだした。
蔓性にもかかわらず、キョウチクトウ科と言うから驚き。
素人にはどこに共通点を見出せばよいのか迷ってしまう。

2012年3月28日水曜日

旅友と出会う楽しさ

旅行中に知り合った「旅友」との交流を書いて、朝日新聞に投稿したら、今日の「声」に掲載された。
朝日デジタル新聞にも載っている。

2012年3月25日日曜日

ラッパ水仙

英国・ウェールズの国花ともなっているラッパ水仙が咲き始めた。
近くの庭ではしばらく前から咲いていたので、我が家のは少し遅い。
朝、庭で眺めていたら、突然大粒の雪が多量に降り出した。
この時期の雪は、何年振りだろう。
学生時代に3月末に、呉で合宿中に大雪が降った記憶がある。
あれ以来かな。

2012年3月23日金曜日

3色のクロッカス

黄色のクロッカスに遅れて、白と紫のクロッカスが咲きだした。黄色はそろそろ萎び出し、同時に咲く3色を見るのはなかなか難しい。

2012年3月21日水曜日

小豆島ツアー

3月18日、19日小豆島ツアーに行った。
明石海峡大橋で淡路島へ渡り、「花さじき」でいろいろな花を見るはずであったが、寒さのため百花繚乱とはいかず、精々、菜の花の鑑賞で終わる。
この後、大鳴門橋を通り高松まで行って、フェリーで小豆島の池田港へ渡って、土庄で宿泊。
翌日は、日本の里100選にも選ばれている「中山の千枚田」を眺めながら、「小豆島オリーブ園」、「二十四の瞳映画村」へ行く。千枚田は昨年の日本アカデミー賞を総なめした「八日目の蝉」のロケ場所ともなっていた。映画村では昔懐かしい文教場やボンネットバスが展示されている。
この後、日本三大渓谷美の一つである「寒霞渓」でロープウェイに乗って渓谷美を眺める。
この冬の寒さのため、春らしい景色を満喫とまではならなかったのが残念。

淡路島・花さじきの菜の花畑

小豆島土庄の夜明け

小豆島オリーブ公園のギリシャ風の風車

寒霞渓

二十四の瞳映画村のボンネットバス、向こうに分教場が見える。

2012年3月17日土曜日

今まで行った国

今まで行ったことのある国をインプットすると白地図上に赤く塗りつぶされるというサイトを知って、面白半分にトライした。
結果は56カ国で25%であった。
広いロシアや、中国、アメリカは数か所しか行っておらなくても、全体が真っ赤に塗りつぶされるので、地球上の半分以上も行ったように見えるが、実際はこの何分の1になることやら。

2012年3月15日木曜日

ツメレンゲ

弁慶草の仲間のツメレンゲが無事冬を越した。
家の中に入れておいたため、冬の寒さにやられなかった。
緑の新しい芽がまるで菊の花のように丸く広がっている。
きれいなデザインを思わせる。

2012年3月13日火曜日

リンドウの芽

この前、株分けをしておいた鉢植えの竜胆が芽を出してきた。
去年は、ひょろっと伸びた株になったが、もう少したったら背丈を詰めてやろう。



2012年3月10日土曜日

梅のそろい踏み

ここ2,3日の温かさと雨のためか、遅れていた紅梅も咲きだした。
黄、白、紅と三色揃い踏みだ。もちろん黄梅は梅ではないが。



2012年3月7日水曜日

もうクロッカスの花が

梅の花は例年より遅く咲いたのに、クロッカスがもう咲いている。
昨年より10日も早い。
土の中で冬越しするのは、花の咲く時期は日照時間に左右され、寒さにはあまり影響されないのかな。





2012年3月3日土曜日

ようやく春めいてきた

3月3日雛祭り、ようやく春めいてきた。
一輪だった梅の花の数も増えてきた。
最後のユキワリソウの花も咲きだした。
ピンク色したかわいい奴だ。
天気予報の欄を見ると、気温が零度を割ることもなくなっている。
そろそろ鉢植えの植え替えを始めようかと、今日はまずスイレンを株分けした。

2012年3月1日木曜日

黄梅も咲きだした

鉢植えの黄梅も咲きだした。
昨年とほぼ同時期だ。
鉢植えのほうがなぜか地植えよりも早く咲く。
東京では昨日、大雪だったそうだが、幸い雪国?の当方何事もなかった。