2009年4月30日木曜日

アマドコロ

アマドコロが咲いている。
スズランの花を長細くしたような花である。
良く似た花にナルコユリ(ナルコラン)と言うのがある。
茎が丸くて、花が数花ずつ集まっているのがナルコユリ、茎が角張って2花ずつ並んでいるのがアマドコロと言う。

2009年4月29日水曜日

セッコク


石垣の間に植え付けたセッコクがよく咲いている。
以前にごっそりとられたことがあるが、残ったものが立派に育っている。

2009年4月28日火曜日

ねじ花


いろいろな鉢や庭のあちこちでねじ花が咲き出した。
右巻きでも左巻きでもなくまっすぐ延びた状態であるが、これでもねじ花と言うのかな。

2009年4月27日月曜日

ムラサキカタバミ


ムラサキカタバミが咲いている。
良く増えるので困る程だが、ほどほどに咲いているのはきれいなものだ。

2009年4月26日日曜日

七重八重花は咲けども

ヤマブキの花が咲いている。
“七重八重花は咲けども”と歌われたヤマブキであるが、実はならずとも黄金色の花は美しい。

2009年4月25日土曜日

久しぶりの雨

朝から久しぶりに雨が降っている。
ツツジやフジが生き返ることだろう。
石垣の下に植えた金盞花がよく咲いている。
色も花の形も色々だ。

2009年4月24日金曜日

久留米ツツジ

昨年末、苗で入手した久留米ツツジがびっしりと花をつけた。
花が終わったらじか植えしてやろうかな。

2009年4月23日木曜日

タツナミソウ


4月16日に名前のわからない花を載せたが、名前を教えてくれるサイトで質問したところ、「シソ科のタツナミソウ」であると教えてもらった。
片側を向いて並ぶ花を波頭に見立てて名付けられたとのこと。

明日は我が身

昨日、以前の会社の同僚の訃報に接した。
おなじ年頃である。
昨年末にも、やはりおなじ年頃の元同僚が没している。
明日は我が身?
だんだん寂しくなってくる。

2009年4月22日水曜日

アレナリア・モンタナ


アレナリア・モンタナが咲いている。
なでしこ科の花であるが、誰かにいただいたのか、どこかで買ったのか忘れてしまったが、ずいぶん前から我が家に居ることは確か。

2009年4月21日火曜日

山椒の目


鉢植えの山椒に新芽がたくさん出てきた。
田楽やタケノコにつけて食べるとさぞかし美味しいことだろう。

2009年4月20日月曜日

イカリ草


イカリ草の小さな花が咲いている。
知人から頂いたときは鉢に植えてあったが、元気がなくなったので木陰に直植えしてから何年たったか。
枯れることもなく、毎年、可憐な花を咲かせてくれている。

2009年4月19日日曜日

白いヤマブキ


山吹色と言うのは金色の小判を表していることは知られている。
今我が家では、白色の山吹が咲いている。
さしづめ、今の硬貨を表すことになるのだろうか。

2009年4月18日土曜日

ニワザクラ

ソメイヨシノが散って八重の桜が満開となっている。
我が家では、桜ではないがニワザクラが満開。
これも八重咲きだ。

2009年4月17日金曜日

カリンの花が満開

カリンの花が、去年に比べてたくさん咲いている。
冬にはたくさんの実が取れるかな。

2009年4月16日木曜日

これ何の花


一人生えの小さな花が咲いている。
シソ科のような花だが名前が分からない。

2009年4月15日水曜日

東欧旅行

10日間ほど、スロベニア、クロアチアへ旅行していた。
快晴続きで快適な旅行ができた。
帰ってみると、わずか10日の間に庭の様子がすっかり変っている。
フジ、キンセンカ、ツツジ、アマドコロ、イカリソウ、ニワザクラが咲き出している。
スズラン、アヤメも随分大きくなっている。
雑草もいっぱい生えている。
一日一日ごとに春が目の前で動き回ることだろう。

2009年4月4日土曜日

ホトケの座

家の前の空き地に仏の座がびっしりと咲いている。
小さな花で見落としそうな花だが、良く見ると蘭のような花でかわいいものだ。

2009年4月2日木曜日

ハナニラの花


ハナニラが咲き出した。
一つ一つはさほどではないが、群生していると結構見ごたえがある。

2009年4月1日水曜日

春爛漫


今日から4月、各地からの桜だよりが気持ちを高揚させてくれる。
庭のスノーフレークの小さな花が咲き出した。
季節はずれの名前のようだが旧暦時代に名づけたのだろうか。