2016年4月27日水曜日

変色した錦蝶の花

一昨年、沖縄へ旅行した時に、竹富島で戴いてきたベンケイソウの仲間の「錦蝶キンチョウ」が昨年末に花が咲いた。何人かの知人にもあげたが誰も咲かせなかった。花色はオレンジ色をしていたが、冬越しをしてこの春を迎えると真っ赤に変わってきた。モミジが赤くなるのと同じ理屈なのだろうか。
昨年末のオレンジ色の花

この春に赤く変わってきた

2016年4月25日月曜日

久しぶりにスズランとエビネが

 スズランとエビネを暫くほったらかしにしておいたので、花つきが悪くなったが、昨年掘り返して肥料与えておいたら、今年は良く咲いてくれた。やはり手入れはするものだ。
 
スズラン
エビネ

2016年4月22日金曜日

日光、華厳の滝旅行記アップ

先日行った栃木方面(大谷、鬼怒川温泉、日光、華厳の滝)の旅行記をHPにアップした。
また、大阪や安城の知人から送っていただいた桜の写真もアルバム帖に追加した。

2016年4月14日木曜日

日光、華厳の滝

先日行った東照宮と華厳の滝の旅行記をHPにアップする前に、とりあえず動画を作ってみた。

2016年4月13日水曜日

春です

桜も終わり大分暖かくなってきた。トロ箱に蒔いておいた青シソ、春菊が芽を出し始めた。気がついたらイカリ草、シラユキゲシが咲いていた。メダカも水面に出てきて泳ぎまわっている。
「春や春、春南方のローマンス」なんて、昔どこかで聞いた言葉だ。
イカリ草
白雪ゲシ
メダカ

2016年4月9日土曜日

栃木方面旅行

 4月7日から一泊で栃木方面に旅行した。
7日はあいにくの雨天であったが、大谷観音をお参りした後、大谷石の採掘跡の資料館を見た。大谷石の地下採掘場跡は広さ2万平方m、深さ30mに及ぶ巨大な地下室となっている。音楽コンサートや演劇にも使われる舞台もできている。
大谷観音前に建つ平和観音
大谷石採掘場あとの巨大な地下室
ライトアップされて幻想的な雰囲気
この夜は、鬼怒川温泉で宿泊。
翌8日は、すっかり晴れ渡って、桜の花も散り始めていた。
日光東照宮と中禅寺湖、華厳の滝を20年ぶりに見て回った。
  家康400年祭に合わせて輪王寺や東照宮は平成の大修理中であった。
おかげで、いつもは陽明門に祀られてある風神、雷神像が一般公開されていたり、工事中に壁をはがしたら中から出てきた極彩色の壁絵が見られたりした。工事が終わればこの壁絵も見られなくなってしまうので今生の見納めか。
実物大の写真パネルに覆われて修復中の輪王寺
入り口で風神・雷神が一般公開されている
陽明門の壁面に宝暦年間の絵画出現
昼食に日光の名産である湯葉料理を食べて、そのあと「いろは坂」を上り中禅寺湖、華厳の滝に行った。

中禅寺湖

華厳の滝




2016年4月4日月曜日

ショウジョウバカマ

今朝は久しぶりの雨。ポットに蒔いておいたホウキグサ、花唐辛子の種から小さな芽が出てきている。
近くのお寺の境内に猩々バカマの花が咲いている。もうしばらくすると、コウホネ、大賀ハスなどが咲き出してくる。このあたり、まだ若干自然が残っているのがうれしい。

2016年4月1日金曜日

カタクリの花

    家の近くを流れている木曽川河畔にある国定公園の中にカタクリの群生地がある。
    今年も沢山の花が咲いている。朝早くから、遠方からの見物客でにぎわっている。
    気候のせいか今年は盛りが早目であった。
鳩吹山の麓にカタクリの群生地がある
楚々としたカタクリの花